文芸の楽しさをご一緒に味わってみましょう
『日本霊異記』に道場法師の孫娘が活躍する話がある(中巻第4・第27)。道場法師は雷神の申し子で、ほっそりした…
Read more
青木繁の「わだつみのいろこの宮」を見たのが古事記を読むきっかけとなった。周知の通り、山幸彦が兄の海幸彦に借り…
授業は演劇に似ている。 私は中学・高校と演劇部だった。と言っても裏方が主で、衣装や大道具を作っていた。ドレス…
私は、若い時に理系をちょっと学んだので、退職後は苦手な文系に挑戦しようと背伸びして、ちょっと気張りました。古…
そろそろコロナも落ち着き始めたある日、新宿の美術館へ学生時代の友人と出かけることになった。何年かぶりではある…
「平家物語を読む」の第3回と4回の間に数日パリに飛んだ。「日本芸能史研究の新地平」というワークショップで話す…
アンケートがとにかく嫌い。どんな種類であれ、するのもされるのも。かりにその方法によってしか知りえないことがあ…
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎回欠かさず見ています。最初は誰が誰だかよくわからず混乱しましたし、現在…
結婚するまで雅楽とは全く縁はなかったのですが、家内が楽家の出身という縁で雅楽に興味を持つようになり、八王子文…
陽性になってまず親しい人たちに「ティンクって呼んで」というメールをだしました。ティンカーベル、デズニーの、ち…